お茶席以外にもさまざまな場面で和の品格を演出します。
茶道家元御用達、日吉屋が誇る伝統の逸品
茶道家元御用達の本式野点傘(ほんしきのだてがさ)は、日吉屋が誇る伝統の逸品です。四季折々の自然とともに戸外で茶をたしなむ「野点」は、日本文化の精神を色濃く宿した茶道の様式。1975年に英国エリザベス女王が初来日された際には、京都・桂離宮で歓迎の茶会が開催され、弊社の本式野点傘が使われました。本式野点傘は、お茶席以外にも寺社仏閣や様々な伝統行事でも使用されているほか、旅館や結婚式場、料亭、展示会などでお客様をお出迎えする和のインテリアとして、日本の伝統美とおもてなしの心を伝えます。
お茶席を演出する「佗茶」の大傘
本式野点傘は、三代目伊三郎の代に、裏千家家元十四代 淡々斎(無限斎)宗匠から、今上上皇の立太子礼(りつたいしれい) を寿ぎ、1952年( 昭和27年)京都で催された祝賀茶会用の特注品としてご用命頂いた事をきっかけに生まれました。 「侘茶(わびちゃ)にふさわしい野点傘を創りたい。」との思いを受け、宗匠の求める「わび・さび」の世界感に相応しい野点 傘を生み出すため、長く試行錯誤を繰り返した逸話が残ります。和紙を何度となく染め直し、宗匠の求める色を追い求めた 結果、日吉屋独自の趣ある色合いが生まれたほか、軒部分は「直の端(ちょくのは)」と呼ばれるまっすぐな形状、内側はシン プルな和紙飾りを採用し、華美な装飾を極力排した普遍的なデザインとなりました。厳選された最高級の手漉き和紙と竹を用いて、熟練の職人が精魂込めて作り上げたその姿には、優雅さと凛とした気品が 漂います。
※この商品は「段張り」です。「無地」はこちらからご覧ください。
大きく円を描く「段張り」の美しさを楽しむ
本式野点傘の中でも、2色の和紙を張り合わせて2つの同心円をデザインしているのが「段張り」。和のダイナミックさが戸外に鮮やかに映えます。「段張り」は3.5尺(直径2,180mm)、5尺(2,750mm)という2種類のサイズでのみ展開しています。竹骨の上に張った和紙には、天然の亜麻仁油を引いて、天日干しで乾燥させることで防水性を高めています。1本を制作するのに、熟練の職人でも3~4週間はかかる大作です。
お名前、家紋、屋号ロゴ入れや別注もお任せください
名入れ、家紋入れ、屋号その他ロゴマーク入り、特注での絵付け等オリジナル商品も制作可能ですので、お気軽にお問合せください(別途費用を承ります)。詳細はこちらからもご確認いただけます。
(和傘の作り方詳細はこちら)
サイズ
【3.5尺】
やや大きめのサイズの野点傘です。置く場所は一定の広さが必要ですが、存在感とシンプルでありながら凛とした美しさが漂う逸品です。
高さ:2,500mm
直径:2,180mm
重量:4.5kg
骨数:70目
【5尺】
定番商品では国内最大サイズの野点傘です。置く場所はなりの広さが必要ですが、圧倒的な存在感と凛とした美しさが漂う最高級品です。通常は傘のサイズが大きくなるほど骨数が多くなりますが、5尺はあえて骨数を減らし1本の太さを少し太くすることで、全体の美しさのバランスが調和するように考案されております。
高さ:2,660mm
直径:2,750mm
重量:6.5kg
骨数:50目
素材骨染め:染無し
骨産地:日本製柄
材質:木製黒塗り、2本柄
主な和紙:国産手漉き和紙(五箇山和紙、越前和紙)
付属品:取扱説明書品質表示:京都工房製
商品のお届けに関して
通常お届けまでに1か月程度お時間をいただいておりますが、作業が天候に左右されるため納期が遅れる可能性がございます。